4歳

こんばんは。
早速2日サボりました。

(  '-' )ノ)`-' )



先日末っ子が

4歳になりました!

なんだか末っ子って可愛いという成分だけでできている。すぐ抱っこしたくなるし一語一句新鮮でたまらない。2歳くらいの僕ちゃん扱いです。あの正しく一番可愛い時分。

それが4歳ですって。

産まれてから

4年ですって。


いつの間に。

末っ子はとにかく出生体重にしては小柄で、国の検診(6ヶ月/1歳半/3歳)では常に

平均身長(体重)を大きく下回っている。

と言われました。
きっとそういうマニュアルがあるんでしょう。

「栄養指導」

「ちゃんと問題なく食べれてるかな?」

「お外で遊んでますか」

笑顔で保健師さんに聞かれる度どんどん子育ての自信が削がれていきました。

だってね、
親である私の体型を見てみなさいよ。

超華奢。

自分で言うのもアレだけど。

遺伝なんですよ。
ただやっぱりマニュアルは絶対なんでしょうね。
後日また様子を伺います、と言われた時はぼんやりと「虐待の発見にもなるんだろうなぁ」と思っていました。
「疑われているようで嫌だなぁ」とも「若いから予防線張るのかなぁ」とも思いました。

とにかく

思いもよらない些細な一言でお母さんって傷つくんです。


幼稚園に行くようになって

身体は大きくても言葉が出てこない子

身体が小さくてもぺらぺら話せる子

4月生まれに3月生まれ

様々な子を見て「ああやっぱり」

「基準は基準なんだな」

と思いました。

十人十色ですよね。

お母さんってどうしても世界が狭くなっていくから世間(社会)から離されているような気持ちや繋がっていたいという気持ちが一般の人より強いと思うんです。

でもだからって社会に合わせなくてもいい時があるんだよって、これから子供を持つ人たちやその人をサポートする有難い善意に言いたい。

末っ子は4歳になった今でも背の順は一番前だし小さいけれどよく食べてよく寝て、そしてパンチが物凄く強く笑顔がとても可愛い。

平均的な成長じゃなくても愛していれば大丈夫。

ここに記録して後で躓いた時私も思い出せるように。

世のお母さんにエールを!



2コメント

  • 1000 / 1000

  • SugarRain

    2016.12.18 07:56

    @わたろ過去画像ですが...😉 基準は大切ですが子育てにおいて道標にしてはいけないなぁと感じる毎日です。
  • わたろ

    2016.12.17 23:57

    お姿含めお久しぶりで朝から、うおー!とテンション上がりました。笑 本当に基準というものがあるようでないような感じなんですねえ。それでも世の中の普通と呼ばれるものど比べようとしちゃうんですよね。

あまやどり

Follow your heart. 日々.fashion.音楽